サマーウォーズ的な
- Mari Harada
- 8月19日
- 読了時間: 3分
細田守監督のアニメ映画「サマーウォーズ」をご覧になったことがありますか?
田舎の大家族が団結して、世界の危機に立ち向かうお話。大好きなんです。先日も娘と金曜ロードショーで放映された「サマーウォーズ」を見ながら、『あんな集まりができるってすごく良いね』と。『うんうん、確かに。うちの親戚も負けてないと思うよ。』なんて話していました。
昔から我が家もお盆やお正月には親戚が大勢集まって、賑やかに過ごしていました。一人っ子の私は、歳の近いいとこたちと遊ぶのが何より楽しかったし、賑やかな雰囲気も大好きでした。今思えば、たくさんの料理を準備してくれていた叔母や母たちは大変だっただろうなと。子供の頃の良き思い出です。
父や叔父叔母が亡くなり、コロナを経てすっかり集まる機会が減りましたが、今も母の里に住む叔母やいとこたちが声をかけてくれて、今年もお邪魔させてもらいました。昨年は母も一緒にお邪魔しましたが、今年は出席できず少し寂しい里帰り。この母方の親戚パワーがなかなかアツくてwwコロナ前はお盆になると、近くの庭園の一室を貸し切って、50人くらいの親戚が集まっていました。懐かしいな。
今年はいとこたちがバーベキューでもてなしてくれて、親戚のおじいちゃんが作ったというカボチャをスープにしたりコロッケにしたり、涼やかな生春巻きなど何もかもおいしくいただきました。うちの娘もフォカッチャとパンを焼いて持っていき、おいしく食べてもらうことができました。親戚と集まって賑やかに過ごせるお盆って幸せだなあと、この年になってしみじみ感じるのです。みなさんそれぞれ親戚付き合いが面倒と思う時期があったり、実際疎遠になる親戚もあったり、本当にそれぞれなのですが。
うちの子達が大人になった時にはどうなんだろう。旦那さんの方のいとこたちとも賑やかに過ごしてくれるといいな、帰れるところがあるといいなと思う次第です。
幸い旦那さんの両親ともに元気で、今年は久しぶりに広島市内で集合。義理姉夫婦や甥っ子とみんなでお盆にイタリアンのランチをいただきました。スケジュール的に全員が集合というのは難しくなってきましたが、元気に会うことができて美味しいものを食べられるなんて、何よりの幸せ。甥っ子姪っ子の成長、次はその子供たち、どんどん繋がっていくんだな。すごいわ。
サマーウォーズじゃないけれど、きっとうちの親戚達も、いざとなったらすごい団結力で戦える気がする!そう思える親戚パワーを脈々と繋げてきてくれたご先祖様や親戚、親たちに感謝したいお盆になりました。

コメント